転勤族の叔父が昔 教えてくれた言葉がある 新潟の方言である
『エンゾニ チョクジョンデ ジミ チョシタ』
(側溝に)(しゃがんで)(ミミズ)(触った)だったと思う
新潟を離れて生活するとき お国言葉は会話のきっかけになる と
修行時代過した沖縄にはすばらしい『ウチナーグチ』(沖縄方言)がある
唄もすばらしい・・BEGINの「島人ぬ宝」・THEBOOMの「島唄」etc,etc
今は(絆きずな)をテーマにした かりゆし58の「ゆい」がお気に入りだ
・・・・・新潟弁で心にしみる唄を 誰か作ってくれないかなー・・・・・
コメントをお書きください
市” (木曜日, 16 2月 2012 22:19)
最近、被災地を回っているとTシャツからポスター
そしてボールペンに至るまで“絆”が良く使われている。
しかし良く見ると「つくり」が“半”になっている
ポスターを最近見かける???誤植?・・・いやいや
意味があるに違いない!・・・たしかに勢いは感じる
しかしどちらが正しいか誰に聞いても分からない!!
辞書で調べると『絶つ事のできない人と人との結びつき』
と書いてある。
だったら綱も半分ですむ方がより結び付きが強そうだから、
半が正解なのかな?~
今日も絆を深めるために酒でも飲みますか・・・
酒量は半分で。。。(笑)
・・・正解を知っている方は教えてください!?・・・