壷屋焼では最初に習うのは《マカイ(ごはん茶碗〉》からである
・・・・《マカイ》に始まって《マカイ》に終わる・・・・
=直径11センチほどの鉢 作りを覚え始めるには手ごろな大きさ=
=しかし 毎日使うもの 使い勝手の良い作品はなかなか出来ない=
=よって 登竜門としては入りやすい作品だが一番難しい作品だ!=
・・・・《湯呑み》に始まって《湯呑み》に終わる・・・・
同じ意味合いなのだろう 益子焼で修行した先輩は《湯呑み》だそうだ
後は《鉢の小から大》《皿の小から大》《立ち物》《袋物》《細工物》・・・
色々 難易度を上げて覚えていき・・・・最後に・・・・
これが 出来たら一人前と言う 作品がある
≫≫≫≫≫ 急須 である! ≪≪≪≪≪
コメントをお書きください