私が平成6年『津川町』(現・阿賀町)に お世話になった時
(現・新潟県議会議員)澤野 修さんが 津川町町長でした
『わか者』・・・言葉どおりで “若さ”“勢い”“力強さ”
『ばか者』・・・こうと思った事に“バカ”になって突っ走れる
『よそ者』・・・中に居ては気づかない“外からの目・発想”
澤野町長は町長になる前から「狐の嫁入り行列」の推進者だった
当時 『よそ者、わか者、ばか者の目が必要で、
無駄なものにどれだけ投資できるかがカギ』
と よく言われていた
《とりあえず一回だけやろう》が三年やったら《後にはひけなくなった》そうだ!
今でも私は 『よそ者』『バカ者』であるが『わか者』では無くなった
・・・・・・まだ 役に立つのかな?!・・・・・
コメントをお書きください