数年前から《 さも泣かせます!》と言う
映画・ドラマは必ずと言っていいほど “泣きます”
泪と関係ないドキュメンタリーでさへ “泣きます”
子犬・子猫・子供を 見ているだけで “泣きます”
=感受性が強くなったのでしょうか?=
町を歩いている時《ふと》したことで “泣きます”
ホームセンターで工具を見ただけで“泣いてしまいました”
サクラの散る景色を思うと・・・・『怖いです!』
コメントをお書きください
いさち (火曜日, 24 4月 2012 19:11)
僕は大学4年間を注いだ合唱サークルの最後の定演がそれですね。4回生が最前列に並んでいると、泣けるピアノのイントロが流れてきます。最期の演奏になるわけですが、その時点でもう隣の友達が泣いているわけです。で、曲自体も季節の移り変わりと人の儚さを重ねた曲で、当然泣かせるわけですね。私も最期はいっちゃいましたね~。
カラー (水曜日, 25 4月 2012 12:49)
毎朝のNHK連ドラは欠かしませんが、この前の「カーネーション」は面白かったですが、今回の「梅ちゃん」も楽しみにしています。がんばって合格した学校の制服を作らなきゃいけない事が、親になかなか言い出せないくだり・・・泣けました。
kouetugama (水曜日, 25 4月 2012 16:47)
涙もろいのは私だけでなく 少し“ホッ”としました 叙情的なものに反応するのは当たり前ですが 別に その人なりの“スイッチ”があるみたいです 私の“スイッチ”は結構 沢山あるみたいです
ここには全ページに
共通の項目が表示されます。
<利用例>
What's New!
お問合わせはこちらから
コメントをお書きください
いさち (火曜日, 24 4月 2012 19:11)
僕は大学4年間を注いだ合唱サークルの最後の定演がそれですね。4回生が最前列に並んでいると、泣けるピアノのイントロが流れてきます。最期の演奏になるわけですが、その時点でもう隣の友達が泣いているわけです。で、曲自体も季節の移り変わりと人の儚さを重ねた曲で、当然泣かせるわけですね。私も最期はいっちゃいましたね~。
カラー (水曜日, 25 4月 2012 12:49)
毎朝のNHK連ドラは欠かしませんが、この前の「カーネーション」は面白かったですが、今回の「梅ちゃん」も楽しみにしています。がんばって合格した学校の制服を作らなきゃいけない事が、親になかなか言い出せないくだり・・・泣けました。
kouetugama (水曜日, 25 4月 2012 16:47)
涙もろいのは私だけでなく 少し“ホッ”としました
叙情的なものに反応するのは当たり前ですが
別に その人なりの“スイッチ”があるみたいです
私の“スイッチ”は結構 沢山あるみたいです