= 麒麟山 =
新潟から《会津若松》《山の神様》に向かう時
R49号線が阿賀野川と平行してくると景色が変わってくる
そして津川に差し掛かると『麒麟山』が見えてくる!
・・・子供の頃から印象に残る『 山 』だった・・・
まさか 毎日『麒麟山』を眺めて生活するとは思わなかった
標高195mの小高い山で 江戸時代 はじめの頃まで
『麒麟山』の中腹あたりに『津川城』があった
(別名 狐の戻り城である)
=徳川の“一国一城政策により《城》を廃止《代官所》を置いた=
=津川は 明治まで《会津藩》であった=
5月3日の『狐の嫁入り行列』の舞台になる
一年で一番 にぎやかになる日だ!
息子の通った《もみじ保育園》は常浪川をはさんで まん前にあった
コメントをお書きください
いさち (木曜日, 26 4月 2012 22:45)
へえ~、今度阿賀へ行った際は立ち寄りたいと思います。おもしろいかたちの山だなあ。地形も観察してきたいですね。