今年から参加し始めた“クラフトフェアー”も3回が過ぎた
天候にも恵まれて 人の入りは多かったが・・・・・
3回目となると余裕を持って分析が出来た
それぞれの“クラフトフェアー”によって雰囲気は違うが
来客者は《お祭り》感覚として来ている人が多い
回数を重ねている『作家』は“作品”の発表の場としているが
参加し始めの『作家』は通り過ぎる“お客”を
いかに引き止められるかにかかっている
《物作り》を始めた頃は
=自分= はこれが作りたい
気に入ってもらえた人にだけ買っていただきたい
と 思いっていた
しかし 最近は
“買う”方が《ワクワク》出来る物
“作る”自分が《ワクワク》出来る物
《物作り》の原点を思い出させてもらった!
『XーMEN』のウルヴァリン役のヒュー・ジャックマン氏が
次回作の撮影のため 日本にきていた
彼は
「日本人との撮影はとても楽しい、なぜなら
日本人は相手のことを“思いやって”行動するからだ!」
と
言っていた
コメントをお書きください